QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年12月31日

おせち狂想曲

年末年始休初日は、今年から本格的に付き合いの始まった友人を自宅に招いてのA列車で行こう9のプレイ中マップ紹介やシナリオ11で止まったままのホテル・ジャイアント2の館内案内&部屋作成方法伝授(部屋に不気味な彫像を3体置いて大いに爆笑、さらにそんなスイートルームに客が泊まってしまって腹筋崩壊)、先の忘年会で対戦できなかったみんなのGOLF4対決といった展開でした。

最後にプレイした特急旅行ゲームで、彼が最後東京にたどり着こうにも、最低9マス進めないといけないのが8マスまでしか行けず、そこで用いた「コギャルカード(古)」を使用して、奇跡的に東京へ着いたものの、桃鉄の「ぶっとびカード」のような展開にならず、そこでまた大いに笑う展開でしたが、また来年の再戦を心待ちにするとして、今日は大晦日、というわけで、恒例の年越しそばの材料と、一人暮らし元年というわけで、雑煮でも作って食べようと、いろいろと材料を買いそろえていました。

そばについては、「ふく福」のおせちですから付いてくる・・・と思いきや、何と「ふく福」ではなく、「ふぁみり庵・はいから亭」の康生産業のおせちだったのです!

発注元のわが社の社長が間違えていたというこの顛末、そばは付いておらず、一段重でなく今年私自身が買って食べたのと同じ二段重というわけで、大変厄介な展開です。

買い出し前、実家の父に連絡を取り、明日おせちを持っていくから昼飯の食材は買わないようにしといて、と予め伝言するような行動を取る羽目になりました。
まあ、そばはなくなりましたが、量は倍増、伊勢えびにカニも入ってますし、豪勢さでは上回ります。

買い出しではえび天と雑煮関係だけと思っていたのが、そば本体も買わねばならず、このあおりで雑煮用の干しえびを買い忘れたため、近所のスーパーへこれから歩いて行きます。
昼飯を会社でもらったビールとそのつまみだけにしてしまったため、年を越すまでバイクに乗れなくなったためです。

おせちを食せるのは元旦朝の自宅と同昼の実家のみです。
例によって妹と姪2人&父という組み合わせですから、二段重をどれだけ消費できるかは分かりませんが、晩飯に必要な分は自宅であらかじめ取り置きしておくのも手かなと思います。

しかし、雑煮をつくるのは初めての展開だけに、慎重に煮崩れしたサトイモを食べることのないようにせねばと思います。  

Posted by yochi at 14:45Comments(0)たわごと