2015年10月02日
ウィルス性胃腸炎にやられる
鹿児島に戻って以後、管理職としての役割を淡々とこなしているところですが、おととい、刺身やらカキフライを食べたことが原因なのか、昨日帰宅してから妙にだるさを感じ、友人から着信があった時も、ちょうど早めに寝ようとしていたところで、普段ならば30分程話をするところを、5分程度に抑えて床に就きました。
数分して、急に吐き気を催し、トイレへ。
トイレで吐くのは、数年前に酒を飲み過ぎて吐いた時以来でしたが、全く酒を飲んでいないため、原因を冷蔵庫の牛乳か飲みきる寸前のスポーツドリンクに定めていました。一旦吐いたため落ち着き、寝なおしたところ、10分程して今度はトイレに用を足しに行ったら、下痢の症状に見舞われます。
この流れからして、鳥刺しを食べた後のカンピロバクターの時に近い感じを察知し、その後も洗面所で吐き、トイレに駆け込みを2度繰り返し、その間、ロフトベッドでは寝れないと判断して、居間のカーペットで雑魚寝して臨戦態勢を整えて臨んでおりました。
今朝は、体調はまずまずで、吐き気は収まっており、下痢の症状だけ気を付ける程度で、会社でも特に駆け込むこともなく、空き時間に「嘔吐 下痢」で検索したら、ウィルス性胃腸炎だったようです。カキフライの中にいたノロウィルスにでもやられたのでしょう。カンピロバクターの時は、高熱も出て会社を2日休む羽目になってますから、熱が無かっただけでも良かったのですが、生モノには注意が必要です。
明日は鹿児島に夜までいる予定ですが、妹家族が越して来る実家の片付けがメインとは、ゆっくり休ませてくれそうもありません。
それでも、今夜は安眠できますので、それでよしとします。
数分して、急に吐き気を催し、トイレへ。
トイレで吐くのは、数年前に酒を飲み過ぎて吐いた時以来でしたが、全く酒を飲んでいないため、原因を冷蔵庫の牛乳か飲みきる寸前のスポーツドリンクに定めていました。一旦吐いたため落ち着き、寝なおしたところ、10分程して今度はトイレに用を足しに行ったら、下痢の症状に見舞われます。
この流れからして、鳥刺しを食べた後のカンピロバクターの時に近い感じを察知し、その後も洗面所で吐き、トイレに駆け込みを2度繰り返し、その間、ロフトベッドでは寝れないと判断して、居間のカーペットで雑魚寝して臨戦態勢を整えて臨んでおりました。
今朝は、体調はまずまずで、吐き気は収まっており、下痢の症状だけ気を付ける程度で、会社でも特に駆け込むこともなく、空き時間に「嘔吐 下痢」で検索したら、ウィルス性胃腸炎だったようです。カキフライの中にいたノロウィルスにでもやられたのでしょう。カンピロバクターの時は、高熱も出て会社を2日休む羽目になってますから、熱が無かっただけでも良かったのですが、生モノには注意が必要です。
明日は鹿児島に夜までいる予定ですが、妹家族が越して来る実家の片付けがメインとは、ゆっくり休ませてくれそうもありません。
それでも、今夜は安眠できますので、それでよしとします。
2015年08月04日
役員から課長推戴されるも落選T_T
来週がお盆ということもあって、いよいよ友人たちの帰省も今週末から始まるようで、今週後半から来週末まで一人ゆっくりできるような休日の無い日々に突入します。
金曜日の夜には一時音信不通であった友人が関東から直接大隅まで来てくれるほか、来週のお盆直前には別の友人二人と地元で飲み会の予定です。ちょっと趣向を変えた方式で、何と二人もの○○○○○○さんが話し相手になってくれる、というもてなしようで、しばしの休日を有意義に過ごしてもらえればと思っています。
なお、今週末は母の25回忌となり、久々に(会いたくない仇敵の)親戚と会うことになっています。
まあ、不遜な態度をとっては天国の母から叱られると思い、この間だけは特に騒ぎを起こさぬように身を慎むことにして、泊まっていく友人を道中の加治木か蒲生かはたまた国道3号線沿いで下ろすかどうか、思案中です。
9月SWの北海道行きの原因を作った張本人だけに、個人的には法事に出てもらって猛省を促したいところですが、それくらいのことはピシャリと言って聞かせておきます。
さて、先月下旬に何が起きたのかと言えば、勤務先の上司が持病で出社できないため、代わりに私が中心となって基本的な業務をこなしているところなのですが、この状況が長引きそうだということで、役員から課長に推戴する、という、少々ありがたいような休みが減るのでありがたくないような話を受け、お受けすると返事し、社長に上げたようなのですが、残念ながら落ちたようです。
実はこの手の出来事は去年もあり、社長賞候補に推戴してもらえたものの、こちらもまた落選、総務部からの不採用通知張りの悲しい文書一枚もらってやるせない気持ちになったものでしたが、元職では課長級の主任職に就いたり外れたりを繰り返し、ひどい時には社長の勘気を被ってクビ寸前だったことを経験した身には、多少のことでは動じません。
平均在籍月数6ヶ月の会社に5年5ヶ月在籍できていた精神力の強さは、半端ありません。
地道に売り上げ向上のために持てる力を発揮していくまでです。
金曜日の夜には一時音信不通であった友人が関東から直接大隅まで来てくれるほか、来週のお盆直前には別の友人二人と地元で飲み会の予定です。ちょっと趣向を変えた方式で、何と二人もの○○○○○○さんが話し相手になってくれる、というもてなしようで、しばしの休日を有意義に過ごしてもらえればと思っています。
なお、今週末は母の25回忌となり、久々に(会いたくない仇敵の)親戚と会うことになっています。
まあ、不遜な態度をとっては天国の母から叱られると思い、この間だけは特に騒ぎを起こさぬように身を慎むことにして、泊まっていく友人を道中の加治木か蒲生かはたまた国道3号線沿いで下ろすかどうか、思案中です。
9月SWの北海道行きの原因を作った張本人だけに、個人的には法事に出てもらって猛省を促したいところですが、それくらいのことはピシャリと言って聞かせておきます。
さて、先月下旬に何が起きたのかと言えば、勤務先の上司が持病で出社できないため、代わりに私が中心となって基本的な業務をこなしているところなのですが、この状況が長引きそうだということで、役員から課長に推戴する、という、少々ありがたいような休みが減るのでありがたくないような話を受け、お受けすると返事し、社長に上げたようなのですが、残念ながら落ちたようです。
実はこの手の出来事は去年もあり、社長賞候補に推戴してもらえたものの、こちらもまた落選、総務部からの不採用通知張りの悲しい文書一枚もらってやるせない気持ちになったものでしたが、元職では課長級の主任職に就いたり外れたりを繰り返し、ひどい時には社長の勘気を被ってクビ寸前だったことを経験した身には、多少のことでは動じません。
平均在籍月数6ヶ月の会社に5年5ヶ月在籍できていた精神力の強さは、半端ありません。
地道に売り上げ向上のために持てる力を発揮していくまでです。
2015年05月06日
ついにiPhone6に乗り換える(さらばPHS!)
GWツーリングの3日目は、広島から伊佐の友人宅へ向かい、スパゲティを食べた後、大雨にたたられながら自宅へ帰宅、という内容のため、特に記録は書きませんでしたが、来年も近場になりそうで、遠方への遠征は数年なさそうです。
さて、ようやく16年近く続いたPHSとついに決別する日が来ました。
若い頃は、携帯の電話話し放題や、電話番号をそのまま持ち運べる日が来るのを見通していたものでしたが、今、やっとそれを実行する側になりました。
技術もサービスも共に進化したものだと、感じるところがあります。
もともとはDDIポケット時代に加入し、途中ウィルコムに代わり、さらに民事再生法に至った時点でソフトバンクが出資し、最終的に傘下となったイーモバイルと統合してワイモバイルとなり、先月からはブランド名としては存続するも、ソフトバンクモバイルに統合されています。
当初は主力回線として大いに活躍し、電話以外にもパソコンとつなぐモデムとして、テレホーダイやADSL導入前のインターネット接続には欠かせない存在でした。また、携帯よりも通話料が安いという特性があることから、友人用に複数台所有し、長電話専用としても活躍しました。
2001年春にJ-Phone(現・ソフトバンク)を2台目に持ち、こちらが主役になったため、複数台を解約した上で、番号保持のための回線と半ば化していましたが、主要話し相手2名(元カノ&親友)が相次いでいなくなったことと、Yahoo!ケータイの通信料がかかるという騒動を機に、2009年秋にソフトバンクを解約、主回線に復帰しました。
2012年に、ルーター機能付端末と対応料金プランへ変更して、長年利用してきた料金プランであるスーパーパックSと別れ、2011年購入のiPad2と併用して、旅先や会社の訪問先におけるインターネット接続に大活躍でした。出先でもパソコンにつないでインターネットができるのは大変ありがたく、大隅への引っ越しの際も暫定的なインターネット接続に利用しました。
しかし、前述のように、非ソフトバンクの立場(他にも、「よりを戻さないか?」DMが届いたり、ワイモバイル等へ社名変更しても郵送で内容説明を一切しなかったり、ADSL解約時の裏メニュー[利用料金が1,000円以上安い12MBのプラン]の存在を隠して速度が遅くても高い料金を請求し続けたりと、企業姿勢を問うことが多かった)の身としては、ワイモバイルがソフトバンクと同一となった以上、3年縛りプランの終了とともにスマホへの転出に動くことしか選択肢としてはありませんでした。
というわけで、PHS加入当初は選択肢除外としていたドコモへMNPで移ることにし、仕事が終わってすぐに携帯ショップへ赴きました。
いろんな説明やら書類やら面倒なものが多く、店を出るまで1時間半以上もかかりましたが、無事に契約を済ませました。
買って早々画面が割れた、という話も聞いてますので、カバーと液晶保護シートを別に購入し、持ち歩きをどうするか思案中です。
本格的に使いこなすまで時間がかかりそうですが、会社で準備中のスマホアプリの検証が実機で出来るようになるのはプラスであり、2年後を見据えて新たなデジタルライフが始まります。
さて、ようやく16年近く続いたPHSとついに決別する日が来ました。
若い頃は、携帯の電話話し放題や、電話番号をそのまま持ち運べる日が来るのを見通していたものでしたが、今、やっとそれを実行する側になりました。
技術もサービスも共に進化したものだと、感じるところがあります。
もともとはDDIポケット時代に加入し、途中ウィルコムに代わり、さらに民事再生法に至った時点でソフトバンクが出資し、最終的に傘下となったイーモバイルと統合してワイモバイルとなり、先月からはブランド名としては存続するも、ソフトバンクモバイルに統合されています。
当初は主力回線として大いに活躍し、電話以外にもパソコンとつなぐモデムとして、テレホーダイやADSL導入前のインターネット接続には欠かせない存在でした。また、携帯よりも通話料が安いという特性があることから、友人用に複数台所有し、長電話専用としても活躍しました。
2001年春にJ-Phone(現・ソフトバンク)を2台目に持ち、こちらが主役になったため、複数台を解約した上で、番号保持のための回線と半ば化していましたが、主要話し相手2名(元カノ&親友)が相次いでいなくなったことと、Yahoo!ケータイの通信料がかかるという騒動を機に、2009年秋にソフトバンクを解約、主回線に復帰しました。
2012年に、ルーター機能付端末と対応料金プランへ変更して、長年利用してきた料金プランであるスーパーパックSと別れ、2011年購入のiPad2と併用して、旅先や会社の訪問先におけるインターネット接続に大活躍でした。出先でもパソコンにつないでインターネットができるのは大変ありがたく、大隅への引っ越しの際も暫定的なインターネット接続に利用しました。
しかし、前述のように、非ソフトバンクの立場(他にも、「よりを戻さないか?」DMが届いたり、ワイモバイル等へ社名変更しても郵送で内容説明を一切しなかったり、ADSL解約時の裏メニュー[利用料金が1,000円以上安い12MBのプラン]の存在を隠して速度が遅くても高い料金を請求し続けたりと、企業姿勢を問うことが多かった)の身としては、ワイモバイルがソフトバンクと同一となった以上、3年縛りプランの終了とともにスマホへの転出に動くことしか選択肢としてはありませんでした。
というわけで、PHS加入当初は選択肢除外としていたドコモへMNPで移ることにし、仕事が終わってすぐに携帯ショップへ赴きました。
いろんな説明やら書類やら面倒なものが多く、店を出るまで1時間半以上もかかりましたが、無事に契約を済ませました。
買って早々画面が割れた、という話も聞いてますので、カバーと液晶保護シートを別に購入し、持ち歩きをどうするか思案中です。
本格的に使いこなすまで時間がかかりそうですが、会社で準備中のスマホアプリの検証が実機で出来るようになるのはプラスであり、2年後を見据えて新たなデジタルライフが始まります。
2014年12月22日
ついに東九州道が鹿屋まで延伸!
本来ならば月曜日は仕事なのですが、昨日休日出勤したご褒美として、今日は休みになっています。
個人的には明日が祝日なのでそこを休みにするようシフトを出していたのですが、重役の意見で今日にずれています。
というわけで、昨日が東九州道曽於弥五郎IC~鹿屋串良JCT間と大隅縦貫道鹿屋串良JCT~笠野原IC間が開通し、15時から通れるようになる、と聞きつけ、折角だから宮崎で休日を満喫しよう、と仕事を終えて、諸事を片付けてから、わざわざ笠野原IC経由で宮崎へ向かいます。
国道220号鹿屋バイパスとつながっている笠野原ICからまずは大隅縦貫道に入りますが、実家から川辺に向かう際に使う南薩縦貫道と似たような、高速道路まではいかないものの、高規格自動車専用道路として、快適な作りです。
自動車専用道路ではそこそこ飛ばす身ながら、この道路は基本的に片側1車線のため、制限速度70km/hに反して、まさかの時速55km/hで進みます。なぜか?と言えば、先行車が遅いのです。
「大隅の人は高速道路に不慣れだからしばらく東九州道は通りません」と語っていたのは、自動車販売店営業員氏でしたが、富士の裾野の東富士五湖道路を時速80km/h台ですら煽られ気味であった身には、制限速度以下で走るのは少々苦痛ながら、引き続き東九州道へ。車が多いのは変わらないも、制限速度80km/hなのに70km/h台で走っているのはなぜだ?だと先を見たら、今度はバイクがちんたら走っている状況で、「オレがYBR250の慣らし運転で末吉財部IC~国分IC間を走った時は後続車に道を譲ったもんだ」とルールのなってない後輩ライダーに車の中からキレつつも、その先のゆずり車線で一気に加速、車2台とバイク1台を追い越し、その先は快適に進みます。
ほとんどが曽於弥五郎ICで降りていく中、末吉財部ICまで駆け抜け、そこからは100cc時代から恒例の都城中心部迂回ルートでスムーズに国道10号へ再合流して、都城ICから宮崎道へ。スマートに高速走法を実践した後は、宮崎ICで降りて、国道220号に入り、宮崎市内のホテルへ。宮崎で楽しい夜を過ごした後、まずは金券ショップでクレジット会社の景品でもらったギフトカードを換金。大隅にそういう店はかなり少ないため、出先でこういう場所があると助かります。7%分引かれましたが、これで一晩分キャッシュバックというわけで手持ち資金が増えたところで国道269号に入って、原付時代からの鹿児島退却ルートを進みます。道の駅山之口に立ち寄り食べ物とアイスクリームを調達して、大隅退却用の新ルート・都城中心部迂回ルート2を通って無事に帰宅しました。
年末の帰省の際に改めて東九州道を走ることになりそうですが、実家まで1時間何分台で帰れるか、実測してみたいものです。
個人的には明日が祝日なのでそこを休みにするようシフトを出していたのですが、重役の意見で今日にずれています。
というわけで、昨日が東九州道曽於弥五郎IC~鹿屋串良JCT間と大隅縦貫道鹿屋串良JCT~笠野原IC間が開通し、15時から通れるようになる、と聞きつけ、折角だから宮崎で休日を満喫しよう、と仕事を終えて、諸事を片付けてから、わざわざ笠野原IC経由で宮崎へ向かいます。
国道220号鹿屋バイパスとつながっている笠野原ICからまずは大隅縦貫道に入りますが、実家から川辺に向かう際に使う南薩縦貫道と似たような、高速道路まではいかないものの、高規格自動車専用道路として、快適な作りです。
自動車専用道路ではそこそこ飛ばす身ながら、この道路は基本的に片側1車線のため、制限速度70km/hに反して、まさかの時速55km/hで進みます。なぜか?と言えば、先行車が遅いのです。
「大隅の人は高速道路に不慣れだからしばらく東九州道は通りません」と語っていたのは、自動車販売店営業員氏でしたが、富士の裾野の東富士五湖道路を時速80km/h台ですら煽られ気味であった身には、制限速度以下で走るのは少々苦痛ながら、引き続き東九州道へ。車が多いのは変わらないも、制限速度80km/hなのに70km/h台で走っているのはなぜだ?だと先を見たら、今度はバイクがちんたら走っている状況で、「オレがYBR250の慣らし運転で末吉財部IC~国分IC間を走った時は後続車に道を譲ったもんだ」とルールのなってない後輩ライダーに車の中からキレつつも、その先のゆずり車線で一気に加速、車2台とバイク1台を追い越し、その先は快適に進みます。
ほとんどが曽於弥五郎ICで降りていく中、末吉財部ICまで駆け抜け、そこからは100cc時代から恒例の都城中心部迂回ルートでスムーズに国道10号へ再合流して、都城ICから宮崎道へ。スマートに高速走法を実践した後は、宮崎ICで降りて、国道220号に入り、宮崎市内のホテルへ。宮崎で楽しい夜を過ごした後、まずは金券ショップでクレジット会社の景品でもらったギフトカードを換金。大隅にそういう店はかなり少ないため、出先でこういう場所があると助かります。7%分引かれましたが、これで一晩分キャッシュバックというわけで手持ち資金が増えたところで国道269号に入って、原付時代からの鹿児島退却ルートを進みます。道の駅山之口に立ち寄り食べ物とアイスクリームを調達して、大隅退却用の新ルート・都城中心部迂回ルート2を通って無事に帰宅しました。
年末の帰省の際に改めて東九州道を走ることになりそうですが、実家まで1時間何分台で帰れるか、実測してみたいものです。
2014年11月12日
大隅地区の交通死亡事故の多さから思う
今週は、連日どこぞで正面衝突というニュースを見るのですが、よりによって自分が住んでいる大隅半島でそうなってると聞いた時には、ただでさえ人口が30万人くらいしかいないのに勘弁してくれと思うところです。
実際、昨年転入してきて間もなく、当時の上司から「大隅は運転が荒い人が多い」ということを聞かされており、実際強引な合流はたまに遭遇しますし、先日などは、街中で追い越し禁止車線であるにもかかわらず、対向車の軽トラが堂々と自分の車が接近しているにもかかわらず超強引な追い越しをしており、さすがにクラクションを鳴らしたまま威嚇して先方を引っ込ませましたが、3年前に熊本県の大分県境寄りの国道57号をバイクで走っていた時に、2度対向車が自分の走行車線へはみ出して走ってまで追い越していた記憶が蘇りました。
まあ、ドライブレコーダーを搭載してますので、100対0で無過失にできる自信はありますが、さすがに命あっての物種、元カノのようにムチ打ち&深刻な後遺症に遭うわけにもいきません。
事故回避を優先としています。
カーブが多い道ではあまり速度を出さないなど、無謀な運転を慎んで、無事帰宅することを第一に過ごしたいものです。
実際、昨年転入してきて間もなく、当時の上司から「大隅は運転が荒い人が多い」ということを聞かされており、実際強引な合流はたまに遭遇しますし、先日などは、街中で追い越し禁止車線であるにもかかわらず、対向車の軽トラが堂々と自分の車が接近しているにもかかわらず超強引な追い越しをしており、さすがにクラクションを鳴らしたまま威嚇して先方を引っ込ませましたが、3年前に熊本県の大分県境寄りの国道57号をバイクで走っていた時に、2度対向車が自分の走行車線へはみ出して走ってまで追い越していた記憶が蘇りました。
まあ、ドライブレコーダーを搭載してますので、100対0で無過失にできる自信はありますが、さすがに命あっての物種、元カノのようにムチ打ち&深刻な後遺症に遭うわけにもいきません。
事故回避を優先としています。
カーブが多い道ではあまり速度を出さないなど、無謀な運転を慎んで、無事帰宅することを第一に過ごしたいものです。
2014年10月15日
旅行記を今日書こうにも書けず
この3連休、西日本は大荒れだったようですが、東日本は概して好天で、私の2年ぶりとなる鉄道旅行も無事、終了しました。
今回の鉄道旅行では、未踏の北東北3県を巡り、鹿児島とは戊辰戦争で因縁のある福島県会津若松市を鹿児島人とばれないよう隠密にプチ散策、新潟県長岡市で洋風カツ丼は店が休みで食べられず、代わりに今年のGWツーリングで唯一逃した新潟県十日町市の名物・へぎそばを開店前から待って一番乗りで食し、長野回りで戻る、といった内容で、2日間は宇都宮在住の親友と同行しての旅程でしたが、概ね好評を得ました。
しかし、休み明けということもあって、連休中に録画していたテレビを見、副業のソフト販売の注文も来ていてつい先ほど前その対応と、あっという間に今日が終わってしまいました。
旅行記を書きつづるのはまた別の機会にして、今回の旅費は11万円程度と結構高いものとなりました。
まあ、これで本州も全都府県のどこかに行ったことや通ったことがある、ということとなり、残すは北海道と沖縄です。
下手すれば次の目的地が台湾になる可能性すらありますが、稼ぎが増えたことで、年に2度も旅に出れるとは贅沢なものです。
とにかく今は時間が欲しいと思う次第です。
今回の鉄道旅行では、未踏の北東北3県を巡り、鹿児島とは戊辰戦争で因縁のある福島県会津若松市を鹿児島人とばれないよう隠密にプチ散策、新潟県長岡市で洋風カツ丼は店が休みで食べられず、代わりに今年のGWツーリングで唯一逃した新潟県十日町市の名物・へぎそばを開店前から待って一番乗りで食し、長野回りで戻る、といった内容で、2日間は宇都宮在住の親友と同行しての旅程でしたが、概ね好評を得ました。
しかし、休み明けということもあって、連休中に録画していたテレビを見、副業のソフト販売の注文も来ていてつい先ほど前その対応と、あっという間に今日が終わってしまいました。
旅行記を書きつづるのはまた別の機会にして、今回の旅費は11万円程度と結構高いものとなりました。
まあ、これで本州も全都府県のどこかに行ったことや通ったことがある、ということとなり、残すは北海道と沖縄です。
下手すれば次の目的地が台湾になる可能性すらありますが、稼ぎが増えたことで、年に2度も旅に出れるとは贅沢なものです。
とにかく今は時間が欲しいと思う次第です。
2014年09月03日
A3インクジェット複合機危機一髪!!
2010年に購入したブラザー製A3インクジェット複合機は、WiFi内蔵で配線要らず、さらにスキャナもA3サイズ対応で、元来個別塾開業を見越して購入した、自分にとって戦略的な買い物をした典型的な品の一つでした。
そんな野望を失った現在も、いまだに第一線で活躍してくれる複合機なのですが、先日紙切れを起こした際に、少々ねじれた紙を給紙トレイに入れて印刷してしまったが最後、紙詰まりを起こしてしまいました。早速紙を取り外し、再度印刷しようにも、またもや「紙詰まり」と出ます。何度も何度もそれが繰り返され、致し方なく年賀状&CDレーベル面印刷用で買ってあるA4インクジェットプリンタで急場をしのぎ、今日、再トライしてみました。
が、やっぱりダメで、修理費は2万円ちょっとかかるとあり、財務面ではさほど問題は無いものの、たかが1回の紙詰まりくらいで高額修理費になることはそうはないはず、と読み、いろいろとサポートページを読みあさくっていたら、ついに解決しました!!
>>http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6490cn&faqid=faq00012096_002
エンコーダーなるものが見えにくい所にあり、それをきれいにすれば良かったのです。
実際、手順どおりにきれいにして、テストプリントしたら、見事に解決しました。
2万円の出費は回避でき、安堵しているところです。
が、愛車の板金塗装の問題も残っており、こちらの方が果たしていくらになるのか、近日見積もりを取ってみて、判断したいと思います。
・・・結石の方はまだまだ様子見で、さっさと出てきて流れてほしいものです。
そんな野望を失った現在も、いまだに第一線で活躍してくれる複合機なのですが、先日紙切れを起こした際に、少々ねじれた紙を給紙トレイに入れて印刷してしまったが最後、紙詰まりを起こしてしまいました。早速紙を取り外し、再度印刷しようにも、またもや「紙詰まり」と出ます。何度も何度もそれが繰り返され、致し方なく年賀状&CDレーベル面印刷用で買ってあるA4インクジェットプリンタで急場をしのぎ、今日、再トライしてみました。
が、やっぱりダメで、修理費は2万円ちょっとかかるとあり、財務面ではさほど問題は無いものの、たかが1回の紙詰まりくらいで高額修理費になることはそうはないはず、と読み、いろいろとサポートページを読みあさくっていたら、ついに解決しました!!
>>http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfc6490cn&faqid=faq00012096_002
エンコーダーなるものが見えにくい所にあり、それをきれいにすれば良かったのです。
実際、手順どおりにきれいにして、テストプリントしたら、見事に解決しました。
2万円の出費は回避でき、安堵しているところです。
が、愛車の板金塗装の問題も残っており、こちらの方が果たしていくらになるのか、近日見積もりを取ってみて、判断したいと思います。
・・・結石の方はまだまだ様子見で、さっさと出てきて流れてほしいものです。
2014年07月25日
明日は休日出勤・・・
会社のウェブサイトを改修する作業も、ついに今日で大きな山場を抜けて、新デザインにあわせたコンテンツの作成などを夕方にやっているところですが、今週初めて家に20時台に帰りつきました。
連日21時台というのは、元職でウェブサイト制作案件を受けて制作中だった2010年半ば以来で、4年ぶりです。
でもって、明日から連休であることは前の記事で書いた通りなのですが、急きょ明日も出勤に変更となりました。
代休は来月の盆休みの頃に割り当てられ、まだまだ追い込みが続きます。
まあ、幸いなのは、鹿屋市内のバイパス沿いに激安スタンドができた影響で、よく行くスタンドも対抗値下げで増税前とほぼ同じ価格で給油できていることです。
去年引っ越す前の鹿児島市内のスタンドで170円前後で給油していたことを考えれば、かなり安いです。
引っ越してから、大隅の方が宮崎・都城の影響でガソリン価格が安いため、鹿児島市内で給油したことは一度もなく、市内の価格がいくらなのか知らないのですが、180円くらいになっているのではないでしょうか。
ちょうどTポイント5倍セールのため、実質的に160円を切る価格で満タンにして帰宅したのですが、さぬきうどんを食べに四国へ行くことは来月下旬まで叶わないことだけは確定となり、今夜もゆっくり休もうと思います。
そういえば、今日のニュースで桜ケ丘でサル出没、と出てましたが、前住んでいたアパートから目と鼻の先、というわけで、去年はこの暑い時期にアパート前にヤマカガシ(毒蛇)がいたなあと、珍客到来のニュースに桜ケ丘の暑い夏を思い出すのでありました。
連日21時台というのは、元職でウェブサイト制作案件を受けて制作中だった2010年半ば以来で、4年ぶりです。
でもって、明日から連休であることは前の記事で書いた通りなのですが、急きょ明日も出勤に変更となりました。
代休は来月の盆休みの頃に割り当てられ、まだまだ追い込みが続きます。
まあ、幸いなのは、鹿屋市内のバイパス沿いに激安スタンドができた影響で、よく行くスタンドも対抗値下げで増税前とほぼ同じ価格で給油できていることです。
去年引っ越す前の鹿児島市内のスタンドで170円前後で給油していたことを考えれば、かなり安いです。
引っ越してから、大隅の方が宮崎・都城の影響でガソリン価格が安いため、鹿児島市内で給油したことは一度もなく、市内の価格がいくらなのか知らないのですが、180円くらいになっているのではないでしょうか。
ちょうどTポイント5倍セールのため、実質的に160円を切る価格で満タンにして帰宅したのですが、さぬきうどんを食べに四国へ行くことは来月下旬まで叶わないことだけは確定となり、今夜もゆっくり休もうと思います。
そういえば、今日のニュースで桜ケ丘でサル出没、と出てましたが、前住んでいたアパートから目と鼻の先、というわけで、去年はこの暑い時期にアパート前にヤマカガシ(毒蛇)がいたなあと、珍客到来のニュースに桜ケ丘の暑い夏を思い出すのでありました。
2014年03月26日
夜型生活の準備中
塾講師をしていた頃は、昼前後出社で、帰宅が0時前、というわけで、完全に夜型の生活でした。
就寝が2時というのもざらで、仕事が終わってそのまま宮崎に住んでいた友人宅へ深夜押しかける、ということもありました。
元職からWebサイト構築関連の仕事へ転向してからは、すっかり朝型になり、規則正しい生活も相まって、学校教員時に86kgほどまで増えた体重も、現在では10kg減りました。規則正しい生活は、健康的でもあるわけです。
さて、父が代替品の液晶テレビを持ってきてくれたおかげでテレビに困ることはなくなったものの、今度は会社の方が夜間作業を必要とする展開になり、今日は深夜遅くまで「わざと」起きることにしています。
これまで7つほどの職種で働いたことがありますが、人生初の夜勤があるのです。
昼夜逆転するためには、睡眠時間をずらすしか策はなく、無理にでも遅く寝るしかありません。
まあ、24時間で見たら「休み」と同等とは言え、勤務時に差し支えが出てはいけませんので、プロの仕事人としては、使える時間を駆使して順応させて仕事に当たるまでです。
寝酒の回避や二日酔いなどもってのほかですから、今夜は断酒で、何して過ごそうかと思案中です。
ウィニングポスト8が、今日発売だったら最高だったのですが、夜勤前に届くとは、タイミングが悪いのは致し方ないところです。
高校時代、初代ウィポに没頭して4時に寝たこともありましたし、徹夜させるには絶好の代物だけに、惜しいです。
何はともあれ、予定時間になるまでこれからゲームに没頭します。
就寝が2時というのもざらで、仕事が終わってそのまま宮崎に住んでいた友人宅へ深夜押しかける、ということもありました。
元職からWebサイト構築関連の仕事へ転向してからは、すっかり朝型になり、規則正しい生活も相まって、学校教員時に86kgほどまで増えた体重も、現在では10kg減りました。規則正しい生活は、健康的でもあるわけです。
さて、父が代替品の液晶テレビを持ってきてくれたおかげでテレビに困ることはなくなったものの、今度は会社の方が夜間作業を必要とする展開になり、今日は深夜遅くまで「わざと」起きることにしています。
これまで7つほどの職種で働いたことがありますが、人生初の夜勤があるのです。
昼夜逆転するためには、睡眠時間をずらすしか策はなく、無理にでも遅く寝るしかありません。
まあ、24時間で見たら「休み」と同等とは言え、勤務時に差し支えが出てはいけませんので、プロの仕事人としては、使える時間を駆使して順応させて仕事に当たるまでです。
寝酒の回避や二日酔いなどもってのほかですから、今夜は断酒で、何して過ごそうかと思案中です。
ウィニングポスト8が、今日発売だったら最高だったのですが、夜勤前に届くとは、タイミングが悪いのは致し方ないところです。
高校時代、初代ウィポに没頭して4時に寝たこともありましたし、徹夜させるには絶好の代物だけに、惜しいです。
何はともあれ、予定時間になるまでこれからゲームに没頭します。
2014年03月24日
テレビ、壊れる
10年前、インフルエンザにかかって、有給休暇ももらって療養に専念しようと、帰宅するなりテレビを点けたら、「ボン!」という音と同時に、音しか出ない状態になったのですが、今度は、先月父から譲り受けたプラズマテレビがやられました。
電源を入れても動かず、だてに9年目に入った地デジ対応テレビの先駆けだなと、点かないのは致し方なし、という次第で、カーナビのワンセグしか現時点では視聴する方法がない状況です。
まあ、ブルーレイレコーダーにHDMI端子が付いてますので、パソコン用モニタに接続して映るかやってみたものの、残念ながら映らず、という結果で、明日父が修理のため引き取りに来るそうです。
先月持って行った旧型ブラウン管テレビは、既に処分された後で、残念ながら復帰させることもままなりません。
実家の旧私の部屋に置いてくれればよかったのですが、先月顔を出した際に雨ざらしにされており、使用不能の状態でした。
増税前ということもあり、液晶テレビを買ってもよいのですが、どうも父が絡むとろくでもないことがよく起こります。
しばらくはテレビのない日々になりそうです。
電源を入れても動かず、だてに9年目に入った地デジ対応テレビの先駆けだなと、点かないのは致し方なし、という次第で、カーナビのワンセグしか現時点では視聴する方法がない状況です。
まあ、ブルーレイレコーダーにHDMI端子が付いてますので、パソコン用モニタに接続して映るかやってみたものの、残念ながら映らず、という結果で、明日父が修理のため引き取りに来るそうです。
先月持って行った旧型ブラウン管テレビは、既に処分された後で、残念ながら復帰させることもままなりません。
実家の旧私の部屋に置いてくれればよかったのですが、先月顔を出した際に雨ざらしにされており、使用不能の状態でした。
増税前ということもあり、液晶テレビを買ってもよいのですが、どうも父が絡むとろくでもないことがよく起こります。
しばらくはテレビのない日々になりそうです。