QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年09月26日

PHSのメアドに迷惑メールが着始める

一切非公開で、特に誰も知るはずがない所有するPHSのメールアドレスに、今日未明から異変が起き始めました。
深夜、メール容量が制限を超えた、というような意味不明なメールが届き始めたのを契機に、今日午前には完全な迷惑メールが届き始めました。

まあ、思い当たる節がなく、プロバイダのメールアドレスにも迷惑メールが毎日20通ほど来るものもあるものの、なかなか意味不明な展開です。

PHSの方は特に使われていないことから、早速メールアドレスを変更することになりそうです。
なかなか迷惑なことです。

なお、アパートの隣室、今度は防音壁を構えていない反対側の方なのですが、床とか壁とかを意味もなく叩き始める有様で、納豆の容器を開けるとか、ヨーグルトの容器を小分けするときとか、挙句の果てには食器洗い中に音を立て始める顛末です。
この状況が続きそうならば防音壁追加導入予算も立てねばならず、また管理会社にも通告する必要があるかもしれません。

快適な環境を確立すべく、帰宅したらいろいろと準備に当たることになりそうです。  

Posted by yochi at 12:03Comments(0)たわごと