QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
↑2001年10月・鹿屋市の寿北小学校での教育実習風景より

教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年07月02日

リアルホラービデオでくつろぐ(?)休日

いよいよ夏本番も近づきつつあるようで、今夜から夜通しクーラー稼働が始まりとなりそうですが、先週末、リアルに心霊スポットと呼ばれる所をかの稲川淳二氏が実際に行った心霊ドキュメントである「恐怖の現場 最終章」が発売となり、副業収入を片手に同時発売の2本とも買ってしまったのですが、なかなかゾクゾクする週末でした。

昔はGyaoの方で四国巡礼編以外が無償配信されてましたが、現在では著作権的に違法ながらYouTubeでも検索すると見ることができます。(今回買ったのは、Gyao公開時のものやらYouTube上での違法状態のものを見て、体を張って出演された稲川氏への感謝からであって、ある意味献金みたいなものです)

内容は2つで、隣県の熊本・阿蘇大橋&阿蘇観光ホテル(昭和天皇も何度か泊まられた)跡を巡るものと、2010年GWで私もすぐそばを通りかかってしまった上、建物外観も見てしまった室戸岬の頂上付近のスカイレストニュー室戸の2つです。

大きな地図で見る

室戸の方は、上の地図からストリートビューでも見れますが、真正面に来る角度で拡大して見てみると、ビデオの中で言っていた「大きな顔」っぽいのが、かなり見えています・・・。
ちょっとビビりました。

阿蘇の方は、終盤で出てくる手先っぽいのがこの2本の中で最高のゾクゾクぶりで、思わず「おぉっ!!」と声を上げるほどでした。
これが最後と言わず、続編が出てほしいと思うのでした。
なお、副業収入の残りは、会社への協力みたいな感じで、JA県経済連のみかんジュース1ケース購入代金に今日消えました。
天然(心霊?)クーラーとみかんジュース1ケースだけではこの夏を乗り切れませんが、少しでも涼しんでいきたいものです。  

Posted by yochi at 20:01Comments(0)たわごと