QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月03日

引っ越し、終わる

今日は、朝早くからレンタカー(3トン車)を借り、前回同様友人二人に加勢をもらい、荷物の搬出、移動、搬入と、各2時間ずつ時間を要し、事前に想定していた間取りを一部変更しつつ、15時ちょうどにレンタカーを返して一部返金があり、その後ニトリへ赴いて座イスと物干しざおを購入、そしてリンガーハットへ赴いて遅い昼食を摂り、自社商品を友人にお買い上げしてもらい、ホームセンターへ赴いて新聞受けなどを買い、自宅に戻って今度はひたすら住空間の構築に精を出し、その間に鹿児島市のレンタカー屋に車を置いたままの友人の門限が迫ってきたため17時半に友人は撤退、その後も足が痛くなるまで段ボール9箱の解体を終えるほど荷物入れの作業は進んでいます。

引っ越し移行期間中に洗えなかった洗濯物を洗濯して室内に干し、大河ドラマを見て、風呂に入り、初めて住む街の新聞折り込みチラシを眺めて今に至っています。
まだデスクトップマシンの方は配線作業が全く手付かずなのですが、こういう時にノートパソコンが威力を発揮しています。
旧型デスクトップも特定任務以外では通常使いませんので、代わりとなるマシンが出てきたら、お役御免としたいのですが、それが終わるまではまだまだ現状の状況が続きます。

今の心配は、明日以降の筋肉痛で、明日は仕事ですし、今夜は早めに休んで明日に備えたいと思います。

なお、上の階の足音振動以外は全く騒音の心配はなく、ウォーターハンマー現象も起こりません。
同じ家賃で快適な新生活、次の懸案は仕事を着実にこなしていけるかにかかってきそうです。  

Posted by yochi at 22:57Comments(0)たわごと