2014年03月02日
消費税対応に追われる
消費税がいよいよ来月で8%になるわけですが、自社の方でもじわじわと買い置き用で駆け込み的な動きが散見されつつあります。
1997年の5%への増税を目の当たりにした時はまだ高校生であり、ネット通販が普及してかつ社会人になってから、初めて消費税への対応に追われてみますと、法人税と所得税を増税してくれた方がまだマシに思えてくるくらい、面倒な作業でした。
今回のポイントは、以前のエコカー補助金の時に車の駆け込み購入で見られたような年度を跨いでも有効、というのではなく、年度を跨いで有効というところが少ない、というのがミソです。
私が把握している限りほとんどそういったところは見当たらず、たいてい年度末でいったん閉店して、税対応を終えてから再開、という対応のところもあるようです。
私が今回作業を行ったのは、消費税という項目を追加の上、年度を跨ぐかどうかで税率を変えるべく、そのロジックを投入、画面上でも税率が分かるようにしておきました。
商品の任意の配達日に応じて可変につき、年度末臨時閉店の必要もなく、継続的に商品を提供できる仕様に仕上げてあり、存分に実力を発揮できています。
そんなわけで、社内ネットショップにおける「Mr.消費税」として、今日はプログラムの不備対応や作業が間に合わなかった商品群の追加作業を行うべく、臨時の休日出勤でしたが、顧客からの苦情は一切なく、きちんと稼働している状況にとても安堵しています。
でもって、明日が休みになるのですが、平日に休みというのは、年末年始を除けば前職退社後以来4ヶ月ぶりです。
まあ、一大イベントが待ち受けているのですが、続報はまた後日お知らせします。
1997年の5%への増税を目の当たりにした時はまだ高校生であり、ネット通販が普及してかつ社会人になってから、初めて消費税への対応に追われてみますと、法人税と所得税を増税してくれた方がまだマシに思えてくるくらい、面倒な作業でした。
今回のポイントは、以前のエコカー補助金の時に車の駆け込み購入で見られたような年度を跨いでも有効、というのではなく、年度を跨いで有効というところが少ない、というのがミソです。
私が把握している限りほとんどそういったところは見当たらず、たいてい年度末でいったん閉店して、税対応を終えてから再開、という対応のところもあるようです。
私が今回作業を行ったのは、消費税という項目を追加の上、年度を跨ぐかどうかで税率を変えるべく、そのロジックを投入、画面上でも税率が分かるようにしておきました。
商品の任意の配達日に応じて可変につき、年度末臨時閉店の必要もなく、継続的に商品を提供できる仕様に仕上げてあり、存分に実力を発揮できています。
そんなわけで、社内ネットショップにおける「Mr.消費税」として、今日はプログラムの不備対応や作業が間に合わなかった商品群の追加作業を行うべく、臨時の休日出勤でしたが、顧客からの苦情は一切なく、きちんと稼働している状況にとても安堵しています。
でもって、明日が休みになるのですが、平日に休みというのは、年末年始を除けば前職退社後以来4ヶ月ぶりです。
まあ、一大イベントが待ち受けているのですが、続報はまた後日お知らせします。
2023年・謹賀新年
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
Posted by yochi at 19:48│Comments(0)
│たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。