2014年03月13日
ホンモノ・ニセモノ
元職のクライアントである歯科医師は、「本物」という言葉をよく使っており、頭痛やいびきの治療に絶対的自信を持つ方なのですが、最近、ニュースなどでそうではない方についての情報を見聞きすることが増えています。
親友は工場勤務の傍ら作曲もするアマチュア作曲家でありますが、彼をして憤らせたのが、作曲できないのに他人提供の楽曲をあたかも自作としてふるまっていた某エセ作曲家の件でした。
また、昨今は、ノーベル賞的な発見として話題となった生物学的な分野で、論文が他者のコピペではないかという疑惑に加えて、第三者が実証できていないSTAP細胞について世間を賑わせており、ニセモノが暗躍しやすい時代になったのかと、少々ガッカリしています。
デジタル化が進んだ昨今、他者のデータを流用するのは比較的容易であり、それと同時に、比較・検証するのも容易になりました。
発覚してしまったら、それが拡散しやすいのもインターネットが普及した現代では、容易なことです。
まあ、私個人はこうしたうわべの報道なり発表を聞いても、CDを買うわけでもなく、コンサートに行くわけでもなく、研究成果の早期実現を願っていたわけでもなく、冷静に事の推移を見ていただけなのですが、どんなものにも裏付け、というものがなければ、本物かどうかは分かりません。
冒頭の歯科医師は、きちんと理論立てて実証・実践されており、失敗談を聞いたことがありません。
実際に直接見て聞いたことに加えて、その人物の背景や考え方の整合性を踏まえて正否を判断するようにしているのですが、そのおかげで自らを危うくする展開になったことはありません。
ホンモノか、ニセモノなのかを見抜く力をしっかりと維持し、流されず、ブレない生き方をこれからも続けていこうと思います。
余談ですが、前職で辞める際に自分に自身の事はさておいてボロクソ言ってきた人がおりましたが、柏市の連続通り魔事件の犯人が彼に似ていて、びっくりしました。
「君子危うきに近寄らず」、これに尽きます。
親友は工場勤務の傍ら作曲もするアマチュア作曲家でありますが、彼をして憤らせたのが、作曲できないのに他人提供の楽曲をあたかも自作としてふるまっていた某エセ作曲家の件でした。
また、昨今は、ノーベル賞的な発見として話題となった生物学的な分野で、論文が他者のコピペではないかという疑惑に加えて、第三者が実証できていないSTAP細胞について世間を賑わせており、ニセモノが暗躍しやすい時代になったのかと、少々ガッカリしています。
デジタル化が進んだ昨今、他者のデータを流用するのは比較的容易であり、それと同時に、比較・検証するのも容易になりました。
発覚してしまったら、それが拡散しやすいのもインターネットが普及した現代では、容易なことです。
まあ、私個人はこうしたうわべの報道なり発表を聞いても、CDを買うわけでもなく、コンサートに行くわけでもなく、研究成果の早期実現を願っていたわけでもなく、冷静に事の推移を見ていただけなのですが、どんなものにも裏付け、というものがなければ、本物かどうかは分かりません。
冒頭の歯科医師は、きちんと理論立てて実証・実践されており、失敗談を聞いたことがありません。
実際に直接見て聞いたことに加えて、その人物の背景や考え方の整合性を踏まえて正否を判断するようにしているのですが、そのおかげで自らを危うくする展開になったことはありません。
ホンモノか、ニセモノなのかを見抜く力をしっかりと維持し、流されず、ブレない生き方をこれからも続けていこうと思います。
余談ですが、前職で辞める際に自分に自身の事はさておいてボロクソ言ってきた人がおりましたが、柏市の連続通り魔事件の犯人が彼に似ていて、びっくりしました。
「君子危うきに近寄らず」、これに尽きます。
2023年・謹賀新年
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
Posted by yochi at 21:29│Comments(0)
│たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。