2014年03月17日
東九州道日向~都農間開通に思う
昨日、東九州道の日向~都農間が開通しました。
YBR250を買うまでは、五家荘経由でなければ熊本県を通ることなく、宮崎県を経由して大分県へ向かい、四国へ渡って行っていたものですが、125ccのスクーターでは、当然ですが高速道路を一切走ることができず、国道10号を走るのが普通でした。
YBR250で四国経由で遠出する場合も、国道10号を基軸に、県道40号などを走って、高速道路を開通区間だけ走っていても、スクーター比で1時間半程度しか短縮できないわけで、今回の開通で、ようやく延岡市まで国道10号を走らずに高速道路を通って大分方面へ行けるようになります。
まだ、東九州道の大分県内区間で、佐伯~蒲江間が来年度開通のため、大分までずっと高速道路を走って行く、というのはお預けですが、今年のGWツーリングも帰りが大分からになりますので、今年開通した区間を走ってみようと思います。
なお、今回開通した区間では、美々津大橋と太平洋ドライブインの界隈、小倉ヶ浜海水浴場入口付近の国道10号が行楽シーズン渋滞の箇所で、これらを回避できるのは、大きいです。
後は、大隅~日南間の開通が望ましいのですが、既存区間の4車線化工事も必要です。
移動が楽になれば、交流人口も増えて、地域経済に大いに波及効果をもたらしてくれることでしょう。
YBR250を買うまでは、五家荘経由でなければ熊本県を通ることなく、宮崎県を経由して大分県へ向かい、四国へ渡って行っていたものですが、125ccのスクーターでは、当然ですが高速道路を一切走ることができず、国道10号を走るのが普通でした。
YBR250で四国経由で遠出する場合も、国道10号を基軸に、県道40号などを走って、高速道路を開通区間だけ走っていても、スクーター比で1時間半程度しか短縮できないわけで、今回の開通で、ようやく延岡市まで国道10号を走らずに高速道路を通って大分方面へ行けるようになります。
まだ、東九州道の大分県内区間で、佐伯~蒲江間が来年度開通のため、大分までずっと高速道路を走って行く、というのはお預けですが、今年のGWツーリングも帰りが大分からになりますので、今年開通した区間を走ってみようと思います。
なお、今回開通した区間では、美々津大橋と太平洋ドライブインの界隈、小倉ヶ浜海水浴場入口付近の国道10号が行楽シーズン渋滞の箇所で、これらを回避できるのは、大きいです。
後は、大隅~日南間の開通が望ましいのですが、既存区間の4車線化工事も必要です。
移動が楽になれば、交流人口も増えて、地域経済に大いに波及効果をもたらしてくれることでしょう。
2023年・謹賀新年
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
Posted by yochi at 20:17│Comments(0)
│たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。