2012年06月21日
ポイントに絡む出来事が多い
今月上旬にクレジットカードの相次ぐ変更について書き、中旬はPSP購入計画に関連してポイント交換待ちであることを書き、今回もまたポイント、です。
まずは、Yahoo!Japanを運営するヤフーとTSUTAYAを運営するカルチャーコンビニエンスクラブがTポイントについて資本・戦略的提携を図るというニュースが昨日流れました。
Yahooについてはほぼ使う機会もなかったYahooポイントがありますが、これについては半ばどうでもいいと放置を決め込んでいたものの、このニュースを受け、先々Tポイントに統合してしまうのであればさっさとID提携をした方が得策である、と判断し、先ほどYahooIDにTポイントIDを括りつけておきました。
さすがにTポイントは東日本大震災でもまずまずの量を寄付できるほど溜まりやすいため手放すわけにもいかず、苦渋の選択でしたが、正直あまり不特定多数の企業に買い物情報や趣向などを知られたくはないものです。
ひとえに、IT系に携わる者の矜持と言いますか、プライバシーを侵さないポリシーと言いますか、職業柄といっていいでしょう。
物やサービスの情報を扱うことは全く問題ないものの、個々人と直結する情報については収集そのものについて拡散予防措置を施さないと、大変なことになります。
まあ、Tポイント自体は食費節減計画の流れの中で持ってしまってしまったものなので、やむを得ないところです。
他方、現在大げさな話、ネット諜報員のようなネットリサーチに参加しているのですが、その中で買い物したものをバーコードリーダーで読み取ってデータを送る、というものをやっています。
今月上旬から参加したものの機器が故障で交換の為、1週間遅れでやっており、昨日初めてポイントが入りました。
300ポイントでした。
こちらもTポイント同様1円=1ポイントなので、週300円はネットリサーチの中ではなかなかいい方です。
まあ、たまたまかもしれないものの、しっかり報告をしさえすれば最低週100ポイントはもらえるそうなので、火曜日と週末の2度スーパーに行く際はしっかりバーコードを読み取り作業をしていくことになるでしょう。
買い物の方は募集が不定期なようですが、ポイントが少額な普通のモニターを募集するキャンペーン中とあったため、興味のある方は見てみてください。
CueMonitor
ここに登録していて、ちまちまとアンケートに答えていたら、そのうちに参加しませんかみたいな展開になったため、少額でも登録するのもいいかもしれません。
なお、登録の際に【紹介者コード:fr27959a】を入れて頂ければうれしいです。
溜まったポイントは、ゆうちょ銀行などへの現金への還元や、Amazonギフト券、商品券などにも交換できます。
まずは、Yahoo!Japanを運営するヤフーとTSUTAYAを運営するカルチャーコンビニエンスクラブがTポイントについて資本・戦略的提携を図るというニュースが昨日流れました。
Yahooについてはほぼ使う機会もなかったYahooポイントがありますが、これについては半ばどうでもいいと放置を決め込んでいたものの、このニュースを受け、先々Tポイントに統合してしまうのであればさっさとID提携をした方が得策である、と判断し、先ほどYahooIDにTポイントIDを括りつけておきました。
さすがにTポイントは東日本大震災でもまずまずの量を寄付できるほど溜まりやすいため手放すわけにもいかず、苦渋の選択でしたが、正直あまり不特定多数の企業に買い物情報や趣向などを知られたくはないものです。
ひとえに、IT系に携わる者の矜持と言いますか、プライバシーを侵さないポリシーと言いますか、職業柄といっていいでしょう。
物やサービスの情報を扱うことは全く問題ないものの、個々人と直結する情報については収集そのものについて拡散予防措置を施さないと、大変なことになります。
まあ、Tポイント自体は食費節減計画の流れの中で持ってしまってしまったものなので、やむを得ないところです。
他方、現在大げさな話、ネット諜報員のようなネットリサーチに参加しているのですが、その中で買い物したものをバーコードリーダーで読み取ってデータを送る、というものをやっています。
今月上旬から参加したものの機器が故障で交換の為、1週間遅れでやっており、昨日初めてポイントが入りました。
300ポイントでした。
こちらもTポイント同様1円=1ポイントなので、週300円はネットリサーチの中ではなかなかいい方です。
まあ、たまたまかもしれないものの、しっかり報告をしさえすれば最低週100ポイントはもらえるそうなので、火曜日と週末の2度スーパーに行く際はしっかりバーコードを読み取り作業をしていくことになるでしょう。
買い物の方は募集が不定期なようですが、ポイントが少額な普通のモニターを募集するキャンペーン中とあったため、興味のある方は見てみてください。
CueMonitor
ここに登録していて、ちまちまとアンケートに答えていたら、そのうちに参加しませんかみたいな展開になったため、少額でも登録するのもいいかもしれません。
なお、登録の際に【紹介者コード:fr27959a】を入れて頂ければうれしいです。
溜まったポイントは、ゆうちょ銀行などへの現金への還元や、Amazonギフト券、商品券などにも交換できます。
2023年・謹賀新年
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
Posted by yochi at 20:51│Comments(0)
│たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。