QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2013年02月28日

WindowsUpdateをかけたら、ブルースクリーン連発

会社の方では、今日から数百万円規模の受注案件の方のWebサイト【プレゼン用ではない本番環境】の構築がスタートしましたが、開始前、いつもの様にPCを立ち上げ、ブラウザ・IE9を起動してしばらくしたら、ブルースクリーンが出ました。

「今度は何なんだ?」と、起動し直し、再度ブラウザを立ち上げても、同様に落ちました。
「さては昨日帰る前にやったWindowsUpdateが原因だな」と、ブラウザをセキュアモードで立ち上げたら、落ちることは無くなったものの、代わりに右側の縦スクロールバーがものの見事に真っ黒に抜け落ちていました。

ちょうどWin7向けIE10も出たようだし、アップデートしてみるかとアップデートしても、何とまだ右側のスクロールバーの横に真っ黒な部分が。
そして、お気に入りバーを固定から外すと真っ黒ゾーンが消えたことから、しばらくその状態で使っていたら、またもやブルースクリーン。

この調子で1時間以上浪費してしまったため、応急措置として、IEを使わない、ということに落ち着き、PCライフ12年ぶりにしてIEを使わない展開となりました。
なお、かつては「ネスケ」ことネットスケープ・ナビゲーターというブラウザをメインに使っていた時代があったものの、Ver.6になってからは具体的な記憶はないものの、広告面で色々と不満に残るような失態なんかでIE6に移った、といういきさつで今に至っています。

まあ、もともとChromeとFirefoxはWebデザイン確認用で入れてましたので、一度作業に入ればすっかりブルースクリーンを見ることもなく、この時間まで作業に没頭出来ました。
トップページはひとまず出来ましたが、最近の傾向であるレスポンシブ対応のものになっています。
まだスマホサイズは対応させておりませんので、明日はその部分と商品検索の動きの確認が主になることでしょう。

なお、使用しているのが会社支給のHP社のノートPCなのですが、使用2年目を待たずに下キーのカバーが外れてテンキー入力のところを矢印にして対応させています。
この事が、先日のウェブデザイン技能検定1級受験の時、試験用PCもノートで似たようなタイプのものだったため、キーボードを使う上ではハンディにはなりませんでした。

自宅マシンは、高性能デスクトップを除く3台(旧型デスクトップ&新旧ノート)はNEC製で、これら3台でブルースクリーンはまだ見た記憶がありません。
初代デスクトップでは、Win98SEだったこともあり、XPにアップグレードする前まではよくブルースクリーンに出くわしていたものですが、やはり国内生産の物の方が安定感があります。
しばらくはブルースクリーンに近づかないようにするしかなさそうです。


~2013/3/1追記~
同じような症状が各地で発生しているようです。
WindowsUpdateで入った【KB2670838】が悪さをしているそうです。
>> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10102822320

当面私は非IE生活でいきます。

同じカテゴリー(たわごと)の記事画像
北海道の行方不明だった小2が山中を歩いたことから思い出す
実家がえらいことになっていた
あごぱん氏の絵を買う
追悼・たまウルトラ駅長
大隅から1日で北薩往還&北越急行の指定席GETならず
自作ARを作ってみた
同じカテゴリー(たわごと)の記事
 2023年・謹賀新年 (2023-01-01 15:21)
 転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに (2022-06-30 21:18)
 ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案 (2022-01-27 22:14)
 個人サイトの運営20年を迎える (2021-01-23 12:18)
 タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する (2020-07-29 22:20)
 私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す (2019-04-30 22:24)

Posted by yochi at 19:35│Comments(0)たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
WindowsUpdateをかけたら、ブルースクリーン連発
    コメント(0)