QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月16日

順調に既存事業立て直しの鍵・管理システムの仮開発進む

今朝はおにぎり用のふりかけが大半飛散し、帰宅したら掃除機決定であったりしますが、左腕の後遺症は完治まで程遠い状況です。

それはさておき、既存事業立て直しに向けて、現在新規コンテンツ対応の管理システムをSQliteで組んでいます。
MySQLの方は楽々と扱えるようになっているものの、SQliteの方は、データ拾い出しでしか使ったことがなく、データ登録・更新・削除の類は試行錯誤しながらやっています。

一応問題なく根幹が出来上がったため、次いで画像アップロード関係のところを去年開発したシステムのものを流用して終了、まあ画像サイズをどうするか、という問題は残ってますが、まずは一通り形になればそれでよし、というところです。
新システムでは、FBページにTwitter、YouTube埋め込みなどについて登録ができるようになっており、現在のものと比較して見せ方が飛躍的にパワーアップするだろうと見ています。

高額商品を販促するにあたっては、並大抵のコンテンツでは訴求効果は大いに期待できず、そういった点を極力上回るよう仕向けることで、全体的に魅せる、ということを図るべきだと考えています。
まあ、思いついていた2006年の頃では技術力で到底及ばず、今ここに来て企画・技術とも必要水準を上回りましたので実現できるようなものなのですが、これを突破口として、今はまだ実現できていないライフワークを取り組める路線へシフトさせたい、そう考えています。

何事にせよ、これまでに取り組んできた経験なり得られた知識なりは、こうして活かせるようになるわけです。
10代の頃の絵空事を考えるも実行力、というよりは実現力ですが、これがなかったことでカタチに出来ずに今に至っているのが、ようやく反転してきました。
いろいろと大志を抱くことも大事だとは思いつつ、結局は実現力を身に付けた者が勝つ、そう自社の実現力を有しない人間を見てつくづく思います。

去年手がけたものに比べれば規模は小さめで、営業も行わないといけないことから、期限はせいぜい月内です。
来週中に目処を付けて、クライアントにも利用者にも喜ばれるものを作らねばと思いを新たにしています。  

Posted by yochi at 11:39Comments(0)たわごと