2015年01月29日
PHSからのMNPを検討中
元カノがいた頃は、元J-Phoneこと現在のソフトバンクとの携帯契約があったのですが、別れた後は学生時代から使い続けているPHSに集約して、通信費を抑える方向で臨み、iPad2を買ってからは外出先でのWiFiルーター機能が必要となり、その機能を備えた端末と料金プランに変更して、今に至っています。
さて、何の通知もなく旧ウィルコムがワイモバイルに変わり、それがさらに今年4月をもってソフトバンクになる、と聞き、去年10月からPHSと携帯間のMNPもできるようになった、ということで、ただいま真剣に他社乗り換えを検討中です。
家のネット回線がフレッツなので、今日3月1日からの光回線サービス開始を発表したドコモを選択する可能性が高いです。
理由はこうです。
まず、ワイモバイルとも対抗しうるカケホーダイプランが標準で付いてきます。
そのため、今の「だれとでも定額」にこだわる必要もありません。
次に、ネット回線とのセットで少なくとも500円は割引できます。
通信費抑制路線を堅持していますので、この点は有利に働きます。
そして、スマホへの切り替えと並行して見据えているのが将来的なMVNOへの移行です。
ドコモ回線を利用しているところが多く、スマホ契約の2年縛り終了後を見据えると、MVNOへの乗り換えも見えてきます。
通信サービスはまだまだ競争途上にありますから、2年後は今は想像できないような展開になっていると見込まれます。
端末代は、以前のiPad2の時は貯蓄から余裕で一括払いをしたものの、今はまだ往時ほど貯蓄は回復していませんので、分割を選択して実質負担を軽減することが妥当です。
現行プランの更新は5月の間契約解除料がかからないようなので、4月下旬にはMNPの転出手続きをして、GW明け当たりで遅ればせながらスマホデビュー、という段取りとなりそうです。
まあ今使っているのが水没事故を起こした端末ですから、極端に湿度が高い状態になっていると、半年に1度程度異常動作を起こすもので、正直困っていました。そのため、機種を変える必要もありました。
iPad2の出先での使用については、テザリングで対応できますし、万一にもソフトバンクとのプリペイド契約が付いてますので、必要に応じてそれを介して接続すれば比較的支出は抑えられます。さすがにスマホとタブレットを両方持って行くことはあまりないと思いますが・・・。
さて、何の通知もなく旧ウィルコムがワイモバイルに変わり、それがさらに今年4月をもってソフトバンクになる、と聞き、去年10月からPHSと携帯間のMNPもできるようになった、ということで、ただいま真剣に他社乗り換えを検討中です。
家のネット回線がフレッツなので、今日3月1日からの光回線サービス開始を発表したドコモを選択する可能性が高いです。
理由はこうです。
まず、ワイモバイルとも対抗しうるカケホーダイプランが標準で付いてきます。
そのため、今の「だれとでも定額」にこだわる必要もありません。
次に、ネット回線とのセットで少なくとも500円は割引できます。
通信費抑制路線を堅持していますので、この点は有利に働きます。
そして、スマホへの切り替えと並行して見据えているのが将来的なMVNOへの移行です。
ドコモ回線を利用しているところが多く、スマホ契約の2年縛り終了後を見据えると、MVNOへの乗り換えも見えてきます。
通信サービスはまだまだ競争途上にありますから、2年後は今は想像できないような展開になっていると見込まれます。
端末代は、以前のiPad2の時は貯蓄から余裕で一括払いをしたものの、今はまだ往時ほど貯蓄は回復していませんので、分割を選択して実質負担を軽減することが妥当です。
現行プランの更新は5月の間契約解除料がかからないようなので、4月下旬にはMNPの転出手続きをして、GW明け当たりで遅ればせながらスマホデビュー、という段取りとなりそうです。
まあ今使っているのが水没事故を起こした端末ですから、極端に湿度が高い状態になっていると、半年に1度程度異常動作を起こすもので、正直困っていました。そのため、機種を変える必要もありました。
iPad2の出先での使用については、テザリングで対応できますし、万一にもソフトバンクとのプリペイド契約が付いてますので、必要に応じてそれを介して接続すれば比較的支出は抑えられます。さすがにスマホとタブレットを両方持って行くことはあまりないと思いますが・・・。
2023年・謹賀新年
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
転職サイトでアプリケーション開発のスキルを追加したらえらいことに
ドラゴンクエストビルダーズ3が出るなら考えたい個人的な案
個人サイトの運営20年を迎える
タモリ俱楽部のグー鉄に触発されて調査する
私的平成ゲーム史を平成のうちに書き残す
Posted by yochi at 23:57│Comments(0)
│たわごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。