QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
↑2001年10月・鹿屋市の寿北小学校での教育実習風景より

教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2017年04月25日

北海道鉄道旅行第二弾[2017]・0日目(4/21)

当初、「耳をすませば」の舞台の京王線沿線を巡ってみようという思惑で、羽田までの航空券を1月下旬に予約するも、例によって宇都宮在住の友人の精神的疾患が悪化したらしいという事情、加えて、JR北海道が経営的に苦境に立たされていると聞き及び、前回乗った区間が恒常的な赤字と豪雨災害のため数年内に廃線になりそうということで、また北海道行きに予定を変更、でもって実行したのが以下の日程です。

◎0日目 大隅⇒鹿児島空港~羽田空港⇒蒲田
◎1日目 蒲田⇒羽田空港~新千歳空港~稚内空港⇒宗谷岬⇒稚内駅⇒旭川駅⇒札幌駅⇒すすきの駅
◎2日目 すすきの電停⇒西4丁目電停⇒札幌市時計台⇒大通駅⇒福住駅⇒羊ヶ丘展望台⇒福住駅⇒さっぽろ駅⇒札幌駅⇒新千歳空港~羽田空港~鹿児島空港⇒大隅

0日目に前泊地として蒲田駅近くまで行ったこと以外、東京都区部に今回特に足跡を残さなかったことが、今回の旅程の大きな特徴です。
しかも2015年9月以来というのに、です。
それだけ、前回の北海道SW特別鉄道旅行で北海道を気に入ったのだと思います。

今回は、道北の宗谷線全線と、滝川以北の函館線といった未乗車区間、それと前回まともに探索していない札幌市内をちょっとだけブラブラし、オマケで前回の旅行後の2015年12月に開通した札幌市電のすすきの~西4丁目電停間に乗る内容となっています。

というわけで、帰宅当日はメルマガの執筆、翌日は先の友人からの着電による対応で、なかなか執筆できない状況がようやく解消されましたので、出発初日・2017年4月21日について記します。


旅程を組む上で障害となるのが、会社の勤務スケジュールである。
だいたい5・0の付く日の翌日が作業のため出社となることが多く、カレンダーと曜日配列をにらめっこして、ここならいけそうだという日を選んで航空券の予約をするわけであるが、今年に入ってからは部下が去り、一人体制が長く続く最中であったため、正直いろいろとあった。
が、当初の見込み通り無難に出発できる目処が立ったため、準備万端で北の大地へ旅立ったのであった。

会社を珍しく定時で上がり、帰宅してから最後の荷物チェックを終え、18時40分には自宅を出発。
途中、東九州自動車道の末吉財部~国分IC間が20時から翌朝6時まで通行止めという嫌なお知らせが。
ま、その時間には鹿児島空港にいる頃なので、早々と抜けようと順調に走っていく。
空港には19時50分には到着、ふく福でかつお丼を食す。
お代は1,040円。

羽田行き最終便に乗り込み、定時に出発、羽田空港には10分ほど早着し、蒲田駅行きの路線バス乗り場へ。
早着したことが功を奏し、22時20分発のシャトルバスに乗れた。
SUICAが使えるので、前回の北海道旅行の残金チャージ分で余裕で支払えた。
予定より少し遅れて22時53分に蒲田駅に到着。
えきねっとの切符受け取りは23時までなので、早着したからこそ翌朝を待たずに無事に発券できた。
戻ろうとする頃には駅員が戸締りのため指定席券売機コーナーにおり、週末金曜でごった返す蒲田駅を後にし、近くのホテルへチェックイン。
翌朝5時半起床予定が、予定より早く切符を入手できたことで15分遅れで起きれることとなったのであった。



同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
所用で中部地方へ行く
ドラクエじゃないのに虹の架け橋を眼前に見た…第三回北海道旅行2日目(10/28)
北海道鉄道旅行第二弾[2017]・2日目(4/23)
北海道鉄道旅行第二弾[2017]・1日目(4/22)
2016上半期ツーリング1日目(日向⇒角島⇒秋吉台⇒広島)
SW特別鉄道旅行2015・2日目(9/20)
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 所用で中部地方へ行く (2023-07-23 14:11)
 【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~ (2022-10-11 18:50)
 【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~ (2022-10-10 18:41)
 増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30) (2019-10-27 23:40)
 朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29) (2019-10-14 22:55)
 飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28) (2019-10-06 20:35)

Posted by yochi at 19:46│Comments(0)旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道鉄道旅行第二弾[2017]・0日目(4/21)
    コメント(0)