QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
↑2001年10月・鹿屋市の寿北小学校での教育実習風景より

教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2011年12月24日

苦闘5日!会社で作業中のラピッドサイトVPSとの格闘終了

月曜日から、アマゾンAPIを活用したショッピングサイトの移設を行なっていたのですが、基本的にテストサイトの方で既にワードプレスで組まれていますので、移すだけなら簡単です。

エラーメッセージで【○○が書き込めません。パーミッションを確認してください。】と出ようものなら、CGIを取り扱っていた頃の経験を言わせて、らくらく正しい設定にしました。

がしかし、思わぬ敵が現れました。
APIからHTTP400エラーが出、かつPHPからもファンクションエラーが出る有様。
その間に日報システムを組み上げ、その他諸々の作業をしつつ、戦いを挑み続けたものの、敵は去る者、一向に歯が立ちません。

昨日はブログ記事の通り、A列車で行こう9にも建物キット2ndを入れた所で異変が生じ、頭が切り替わっていた所で今日を迎えました。
トラブルに家でも会社でも向かい続ける状況ながら、PHPが吐き出す続ける【chmod~Operation not permitted】の意味をどう捉えるか、今日はひたすら検索し続ける状況でした。

事態が動き出したのが今日の15時過ぎのこと。
ファイル所有者にパーミッション変更権限がないことを上述のエラーが意味していることをよく考え、PHP実行権者が誰なのか、アダルト広告のバナーがページの下に出る状況の中、そこに記載されていたPHP文を入れてみました。
すると、WEBページ表示の実行権者がApacheであることに気づきました。

サーバをいじくってばかりだったため、ファイルの所有者にしか目が行っていなかったのですが、【root】と【wheel】グループのユーザと【apache】、この三者の関係をよく考えないといけないと思う次第でした。

というわけで、wheelユーザの所有ファイルでchmod対象のディレクトリ及びファイルの所有者をコンパネのファイルマネージャーにて【apache】に変更、PHPを動かしてみると、ついにエラーが取れ、アマゾンから商品リストが出ました。
5日間にわたる戦いが終わった瞬間でした。

しかし、この戦いの最中、デフォルトのPHP5の上にyumでPHP5.3(php-develのお供)を入れてしまい、peclがinstallコマンド使用不能になってしまいました。
週明け、時間を見てサーバ初期化を頼むことになりそうですが、何はともあれ無事目的達成です。

あとはA列車で行こう9だけですが、A9wikiによればテクスチャを落とすと問題ないとも。
早速今から帰宅して試してみます。

同じカテゴリー(Web制作・SEO関係)の記事画像
高校の成績グラフ、ほぼ完成
予想外に大苦戦し、まだ一山残る
データのアウトプットもまた面倒
DB・MySQLとの戦いは一旦終了
前職を彷彿とさせるニュースも耳にしつつ作業大詰め
スケジュール表機能構築完了までもう少し
同じカテゴリー(Web制作・SEO関係)の記事
 7年ぶりにExcelのマクロを組む (2016-04-06 22:33)
 自社サイトの運用レベル向上策展開中 (2015-03-27 23:50)
 SSLサーバ証明書の2016年問題に対応中 (2014-12-03 20:55)
 今週末は変則的なスケジュール (2014-07-28 23:54)
 OpenSSL脆弱性の対応に追われる (2014-04-12 20:15)
 前職で作ったサイトが地元紙で紹介される (2014-03-28 21:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苦闘5日!会社で作業中のラピッドサイトVPSとの格闘終了
    コメント(0)