2012年07月11日
高校の成績グラフ、ほぼ完成
連日表ばかり掲載して恐縮ですが、いよいよ最後になる、高校の模試成績グラフの方がひとまず出来上がったため、載せてみました。


※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。
上の方が実際の私の成績で、下の方は、後にとあるミス○○を務めた、当時親しくしていた同期の成績です。
ページ名はいずれも同じなのですが、登録されているデータによって表示が変わるのが、分かりますでしょうか。
科目名に応じて表示の有無も変わりますし、唯一カブっている1年生の成績では、共通データが同じく表示されます。
すんなりいけたのも、小中の模試にさほど時間がかからなかったことと、データ項目を基本的に共通仕様で作っていたためです。
当初と設計を柔軟性を踏まえて変更させつつ仕上げてきた成果がここに現れた、といっていいと思います。
ルーチンを組むのはセンスにかかっていると言っても過言ではありませんが、ここまでできれば、商用に十分いけるものになるでしょう。
まあ、地歴がグラフからはみ出ているのはご愛嬌として、何事もハマリ出したら伸びるものだと、この成績の上がり方にこんなものを作ってしまった自分の技術力などを見ながら思い返すのでした。


※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。
上の方が実際の私の成績で、下の方は、後にとあるミス○○を務めた、当時親しくしていた同期の成績です。
ページ名はいずれも同じなのですが、登録されているデータによって表示が変わるのが、分かりますでしょうか。
科目名に応じて表示の有無も変わりますし、唯一カブっている1年生の成績では、共通データが同じく表示されます。
すんなりいけたのも、小中の模試にさほど時間がかからなかったことと、データ項目を基本的に共通仕様で作っていたためです。
当初と設計を柔軟性を踏まえて変更させつつ仕上げてきた成果がここに現れた、といっていいと思います。
ルーチンを組むのはセンスにかかっていると言っても過言ではありませんが、ここまでできれば、商用に十分いけるものになるでしょう。
まあ、地歴がグラフからはみ出ているのはご愛嬌として、何事もハマリ出したら伸びるものだと、この成績の上がり方にこんなものを作ってしまった自分の技術力などを見ながら思い返すのでした。
7年ぶりにExcelのマクロを組む
自社サイトの運用レベル向上策展開中
SSLサーバ証明書の2016年問題に対応中
今週末は変則的なスケジュール
OpenSSL脆弱性の対応に追われる
前職で作ったサイトが地元紙で紹介される
自社サイトの運用レベル向上策展開中
SSLサーバ証明書の2016年問題に対応中
今週末は変則的なスケジュール
OpenSSL脆弱性の対応に追われる
前職で作ったサイトが地元紙で紹介される
Posted by yochi at 18:39│Comments(0)
│Web制作・SEO関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。