QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
↑2001年10月・鹿屋市の寿北小学校での教育実習風景より

教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2012年02月17日

山場は越え、今取り組んでいるのはPHP製のゲーム!?

先週から今週にかけて、Facebookページ内にネットショップをこしらえる作業とか、受注している住宅建築会社Webサイトリニューアルの事前準備作業である、ワードプレス【Wordpress】で写真を関連記事からも読み込めるようにするプログラムや、読み込んだ写真をクリックすると大きな写真と入れ替わって表示させるプログラムの構築を行っていました。

写真を関連記事からも取り込むには、まず関連記事のIDを拾いださせ、そのIDごとに今度は括り付けられている写真情報を読み込み、最後にそのIDごとに配列になっているのを1つの配列に統合して写真を表示させるという、中級レベルのPHP知識が求められます。

まあ、運よく有用な書籍を数冊持っていたため、これまでの経験と技術研究とが結びついて実現できたのですが、たたき上げのWeb屋としては、まだまだ貪欲に新しいことや面白いことに取り組んでいきます。

その一環というわけでもないものの、小・中学の同級生の交流用のFacebookページを作るべく、その交流コンテンツをいろいろと考えています。
きっかけは去年同窓会もどきをやろうと企画したのはよいものの、県外にいる人もいることから、一同に顔を合わせることが困難だと実感したことからでした。

一応、簡易的な交流ツールとして、ネット上で大富豪ができてしまう【大富豪チャット】を自サイトに設置してますが、CGIのため、多数の参加に耐えられるかどうかは未知数な部分がありました。
そこで、「PHP ゲーム」で検索してみたら、有用なサンプル類が見つかり、今日は山場も過ぎ、時間も空いたことから、サンプル類を使って自作しているところです。

で、仮に出来上がったのが【一発ポーカー】です。
どういうものかと言えば、読み込んだ瞬間に手札5枚が表示され、役が出ます。
フラッシュ、フォーカード、フルハウス、スリーカード、ツーペア、ワンペアは対応できました。
しかし、難しいのがストレートの判定です。
表示されている文字列の当たり判定を【A、2、3、4、5】から【10、J、Q、K、A】まで行う手法がややこしく、明日に持ち越しです。

開発完了したら紹介したいと思います。
なお、サンプルのブラックジャックは改造も済み、コンピュータと遊べる状態です。
ただし、プログラムは会社のパソコン内の為、現段階では案内ができません。
近日中にご紹介します。
~2012.2.18追記~
サンプルコードを入手できたので、無事一人ポーカーが完成しました。
また、別に作っていたブラックジャックも遊べます。

息抜きにこういうのも悪くないものですね^^

同じカテゴリー(Web制作・SEO関係)の記事画像
高校の成績グラフ、ほぼ完成
予想外に大苦戦し、まだ一山残る
データのアウトプットもまた面倒
DB・MySQLとの戦いは一旦終了
前職を彷彿とさせるニュースも耳にしつつ作業大詰め
スケジュール表機能構築完了までもう少し
同じカテゴリー(Web制作・SEO関係)の記事
 7年ぶりにExcelのマクロを組む (2016-04-06 22:33)
 自社サイトの運用レベル向上策展開中 (2015-03-27 23:50)
 SSLサーバ証明書の2016年問題に対応中 (2014-12-03 20:55)
 今週末は変則的なスケジュール (2014-07-28 23:54)
 OpenSSL脆弱性の対応に追われる (2014-04-12 20:15)
 前職で作ったサイトが地元紙で紹介される (2014-03-28 21:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山場は越え、今取り組んでいるのはPHP製のゲーム!?
    コメント(0)