2012年07月25日
東京出張から戻る
東日本大震災後初めての東京へ行ってきましたが、地震前と変わらず生活を営む人々の姿がそこにありました。
24日の正午前に会社を出て、同僚の車で昼飯に買っていたパンを自宅に忘れていたため回収に戻り、その後空港バスで鹿児島空港へ移動、14時過ぎに飛び立ち、17時前に東京入りしました。
京急(車両は北総線のもの)やら山手線やらで移動して神田駅に到着、ホテルに荷物を預けて再度大手町駅へ向かい、初めての東京の3日目に脱線事故を起こし、事故前日中目黒駅を通ったことのあった日比谷線のホームをスルーして半蔵門線ホームへ向かうのに不慣れながらも何とかうまく乗り込み、押上駅まで東急の車両で運ばれて行きました。
無論、そこで目の当たりにしたのは大勢の人に外国人を見た後の、それはそれは高い塔でありました。

前回・2009年には無かった新たなシンボルを見て、改めて大都会にやってきたものだと実感したものでありました。
帰りは浅草線に乗り込み、浅草橋駅で総武線に乗り換え、秋葉原駅に向かいます。
毎度恒例のゲーム購入の為です。
ビックカメラ株主としてうかつだったのは、ソフマップのポイントカードを忘れて買い物に来てしまったことです。
比較的安く、鹿児島では手に入りにくいソフトを3本買ってご満悦だったりするのですが、なぜか中古を買っても通常のポイントカードではポイントが付かず、プレミアムクラブカードだとポイントが貯まるという説明を受けました。
こんな調子じゃ売り上げも芳しくないのではないかと、2009年来訪時に結構多くの客でフロアがあふれていたことを覚えている自分としては推し量るところですが、Y電機のようにネットと実店舗の垣根を取り払おうとする動きを見るにつけ、客と乖離する販売戦略は誤算を招く可能性が高いのではないかと、一応忠告せねばと思います。
まあ、株価の方はコジマ提携による原価削減効果と相乗効果でまずまずを維持しています。
インサイダーも疑われるANA株に比べればましでしょう。
秋葉原から神田は一駅区間、というわけで、肉の万世前を通って歩いて戻ります。
ホテルに着いた後は社長以下、寿司屋でビールを飲んでいい気分で過ごせましたが、前職ではとてもあり得ない展開です。
その後は桜島の南岳噴火のニュースを聞くに及び、東京でビールなんか飲んだら噴火か? などと思う次第でした。
翌朝(すなわち今朝)、8時に起床し、ホテルで和定食を頂戴した後、前日行けなかった神田明神と湯島天神へ参拝すべくホテルを出発、神田駅から御徒町駅へ移動、ひたすら湯島天神めがけて歩きます。
前日の分も少し両足のかかとに痛みが残っていて、やや無理して歩くような感じですが、なかなか来れませんので無理を押して坂を上がり、湯島天神に着きます。

情報処理系2資格を受検するため、その合格祈願となりました。
その後、ひたすら南へ進み、坂を下る際のかかとへの負担がかなりのもので、恐らくかかとの足裏に水が溜まってるなと覚悟しながら下りきり、もうひと坂登る途中のところにある神田明神へ向かいます。


なかなか立派な社で、熱心にお参りする人もいましたが、無事帰還できることを祈願して、中央線は御茶ノ水駅へ向かいます。
2009年に国会議事堂の正門前へ行った時以来です。
途中、聖橋を渡りますが、ちょうどいい光景に遭遇しました。

総武線、中央線、地下鉄、じつにいいクロッシングの風景です。
この後誤って下車専用の入口に入りかかったのはヒミツですが。
ホームに入るとちょうど中央特快がやってきたところで、比較的空いた車内に乗り込み、神田駅で下車して、プライベートで何とかなる行程は終了、後は本来の任務である研修に入ります。
昼飯は社長と間もなく土用の丑の日ということで宇奈ととのダブルうな丼&きも吸いを食し、味とボリュームに満足して無事研修も乗り切り、帰りは山手線との同時並走競争で見事勝った京浜東北線で浜松町まで行き、そこからモノレールで空港まで移動、社長がラウンジパス保有者だったため、同伴者特典で初めてラウンジを利用しましたが、33歳にして大人な世界を味わった気がします。
土産にスカイツリー関連の菓子を買って無事に鹿児島に帰還、社長の車で会社まで送っていただき、市街地が灰まみれであることを実感、外へ出て硫黄のにおいに身をもって実感、という次第で、帰宅してもメールチェックとか荷物の片付けに追われました。
さてもう23時半、今日の新聞を読んで就寝となりそうです。
ゲームは明日の予定ですが、試験勉強にも近日着手するため、没頭する対象を間違えないようにしなければと思います。
24日の正午前に会社を出て、同僚の車で昼飯に買っていたパンを自宅に忘れていたため回収に戻り、その後空港バスで鹿児島空港へ移動、14時過ぎに飛び立ち、17時前に東京入りしました。
京急(車両は北総線のもの)やら山手線やらで移動して神田駅に到着、ホテルに荷物を預けて再度大手町駅へ向かい、初めての東京の3日目に脱線事故を起こし、事故前日中目黒駅を通ったことのあった日比谷線のホームをスルーして半蔵門線ホームへ向かうのに不慣れながらも何とかうまく乗り込み、押上駅まで東急の車両で運ばれて行きました。
無論、そこで目の当たりにしたのは大勢の人に外国人を見た後の、それはそれは高い塔でありました。
前回・2009年には無かった新たなシンボルを見て、改めて大都会にやってきたものだと実感したものでありました。
帰りは浅草線に乗り込み、浅草橋駅で総武線に乗り換え、秋葉原駅に向かいます。
毎度恒例のゲーム購入の為です。
ビックカメラ株主としてうかつだったのは、ソフマップのポイントカードを忘れて買い物に来てしまったことです。
比較的安く、鹿児島では手に入りにくいソフトを3本買ってご満悦だったりするのですが、なぜか中古を買っても通常のポイントカードではポイントが付かず、プレミアムクラブカードだとポイントが貯まるという説明を受けました。
こんな調子じゃ売り上げも芳しくないのではないかと、2009年来訪時に結構多くの客でフロアがあふれていたことを覚えている自分としては推し量るところですが、Y電機のようにネットと実店舗の垣根を取り払おうとする動きを見るにつけ、客と乖離する販売戦略は誤算を招く可能性が高いのではないかと、一応忠告せねばと思います。
まあ、株価の方はコジマ提携による原価削減効果と相乗効果でまずまずを維持しています。
インサイダーも疑われるANA株に比べればましでしょう。
秋葉原から神田は一駅区間、というわけで、肉の万世前を通って歩いて戻ります。
ホテルに着いた後は社長以下、寿司屋でビールを飲んでいい気分で過ごせましたが、前職ではとてもあり得ない展開です。
その後は桜島の南岳噴火のニュースを聞くに及び、東京でビールなんか飲んだら噴火か? などと思う次第でした。
翌朝(すなわち今朝)、8時に起床し、ホテルで和定食を頂戴した後、前日行けなかった神田明神と湯島天神へ参拝すべくホテルを出発、神田駅から御徒町駅へ移動、ひたすら湯島天神めがけて歩きます。
前日の分も少し両足のかかとに痛みが残っていて、やや無理して歩くような感じですが、なかなか来れませんので無理を押して坂を上がり、湯島天神に着きます。
情報処理系2資格を受検するため、その合格祈願となりました。
その後、ひたすら南へ進み、坂を下る際のかかとへの負担がかなりのもので、恐らくかかとの足裏に水が溜まってるなと覚悟しながら下りきり、もうひと坂登る途中のところにある神田明神へ向かいます。
なかなか立派な社で、熱心にお参りする人もいましたが、無事帰還できることを祈願して、中央線は御茶ノ水駅へ向かいます。
2009年に国会議事堂の正門前へ行った時以来です。
途中、聖橋を渡りますが、ちょうどいい光景に遭遇しました。
総武線、中央線、地下鉄、じつにいいクロッシングの風景です。
この後誤って下車専用の入口に入りかかったのはヒミツですが。
ホームに入るとちょうど中央特快がやってきたところで、比較的空いた車内に乗り込み、神田駅で下車して、プライベートで何とかなる行程は終了、後は本来の任務である研修に入ります。
昼飯は社長と間もなく土用の丑の日ということで宇奈ととのダブルうな丼&きも吸いを食し、味とボリュームに満足して無事研修も乗り切り、帰りは山手線との同時並走競争で見事勝った京浜東北線で浜松町まで行き、そこからモノレールで空港まで移動、社長がラウンジパス保有者だったため、同伴者特典で初めてラウンジを利用しましたが、33歳にして大人な世界を味わった気がします。
土産にスカイツリー関連の菓子を買って無事に鹿児島に帰還、社長の車で会社まで送っていただき、市街地が灰まみれであることを実感、外へ出て硫黄のにおいに身をもって実感、という次第で、帰宅してもメールチェックとか荷物の片付けに追われました。
さてもう23時半、今日の新聞を読んで就寝となりそうです。
ゲームは明日の予定ですが、試験勉強にも近日着手するため、没頭する対象を間違えないようにしなければと思います。
所用で中部地方へ行く
【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~
【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~
増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30)
朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29)
飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28)
【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~
【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~
増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30)
朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29)
飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28)
Posted by yochi at 23:32│Comments(0)
│旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。