QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yochi
yochi
教員免許を小中高取ったはよかったものの、平成の間は教採一次試験が一度も合格できず・・・。
そんな管理人は、パワハラがはびこる三流○○ック企業で5年半に渡り数々の辛酸をなめた後、招聘された印刷会社のWEB部門で2013年3月に1級ウェブデザイン技能士を取るなど2年間在籍して成長を遂げた後、結構有名な会社に課長職も含め9年弱勤務。
が、定期昇給が無く、頑張り甲斐が無くなったので、元部下の話から教採を15年ぶりに受け始め、令和になって毎年二次試験まで進出できるように。教員免許の追加取得に向けて通信制大学で学び、免許の取得の条件が「人物に関する証明書」の取得で、二次試験落ちから考えられる実地経験の必要性から18年ぶりに臨採教員に復帰。
そして令和6年度から正規教員として勤務開始。
国の宝の子どもたちの育成のため、これまでの経験を活かして頑張ります。
~~所有国家資格~~
【1級ウェブデザイン技能士】
【基本情報技術者】
【2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産)】
【乙種危険物取扱者(第4類)】
メルマガ購読・解除
 

2013年02月01日

会員証もどきを顧客で簡単に作れるように構築中

QR問題が片付いたら、今度はクライアント毎に異なるオリジナルデザインの会員証をWeb上でリアルタイムに確認しながら作れるシステムを構築しておりますが、さすがに現時点で疲労困憊な状態です。

既に様々な作業を経て、型やらパーツやらをいじれるようにはしてあるものの、今日一番厄介だったのが、画像をアップロードして、それを縮小して保存することでした。
一応、去年通販サイトの研究をしていた時に画像アップロードのところも触れていたため、さほど厄介ではないと踏んでいたのですが、縮小やら同名称にするやら、保存形式が特定のものに統一するやらで、結構大変でした。

しかし、背景に上がった画像が無事縮小されて表示されたのを見たら、疲れは吹き飛びました。
やはり写真を使うと格段に見栄えが変わります。
ただ、それでいて、また新たな問題点が浮上し、再びシステムの再構築を行なっています。

それは何かと言えば、文字が写真に影響されて読みにくい場合がある、ということです。
その対策を施すべく、作業も途中なのですが、いやはやたった3ファイルのために1週間投入してもなお仕事が片付かないというのも、例によって高く険しい山に登っているように感じられます。
まあ、登り切った後のすがすがしい景色を見たいがゆえに取り組む、というわけで、明日その光景が見られたら最高の週末・・・と思いきや、日曜日はクライアントに面会です。

次の週が三連休ですので、そこまで耐え忍ぶことにして、ここまでやるのも、自作の会員証もどきよりは自らの思いを込めた会員証もどきを簡単に作って頂き、お客様に手渡して頂けた方が良いに決まっている、そう考えるからです。
Webの知識がさほどなくとも万人が使えるものを提供する、これも仕事の流儀の一つです。

なお、出来栄えがよくなることは重々よく分かっているものの、恐らく一般向けにオープンにはしない、ビジュアルシークレット機能の1つになると思いますが、昨日通販で頼んでいて届いたカードに印刷サイズとピッタリでした。
実物は営業で訪れるお客様に直に見て頂き、成約率アップを狙います。
たぶんみんなが喜んでもらえることは間違いないはずです。

同じカテゴリー(Web制作・SEO関係)の記事画像
高校の成績グラフ、ほぼ完成
予想外に大苦戦し、まだ一山残る
データのアウトプットもまた面倒
DB・MySQLとの戦いは一旦終了
前職を彷彿とさせるニュースも耳にしつつ作業大詰め
スケジュール表機能構築完了までもう少し
同じカテゴリー(Web制作・SEO関係)の記事
 7年ぶりにExcelのマクロを組む (2016-04-06 22:33)
 自社サイトの運用レベル向上策展開中 (2015-03-27 23:50)
 SSLサーバ証明書の2016年問題に対応中 (2014-12-03 20:55)
 今週末は変則的なスケジュール (2014-07-28 23:54)
 OpenSSL脆弱性の対応に追われる (2014-04-12 20:15)
 前職で作ったサイトが地元紙で紹介される (2014-03-28 21:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会員証もどきを顧客で簡単に作れるように構築中
    コメント(0)