2013年04月07日
2013GWツーリングに備えて渋滞予測を把握
先日の車庫駐車逆走車回避によって起きたバイク転倒事故の怪我の方は、少しずつ快方に向かっており、左肩が服を着る際などで痛みを感じるのもかなりよくなってきました。
サメ軟骨とかバンテリンとか、そういう類レベルだったかもしれませんが、打ち身・ねんざではこんな風になるのも致し方ありません。
被害がひどければツーリング中止も視野に入れてましたが、それだけは回避できそうです。
さて、今年のGWツーリングは、初めて北陸&中央道を走る、というのが目玉になっています。
なおかつ、昨年に引き続き近畿以東をはしるわけですが、初めて中四国地方を通りません。
船で瀬戸内は回避して、大阪から出発します。
気になるのは渋滞ですが、どうやら去年の東名阪道で体験した渋滞25kmを超える渋滞に、名神ででくわすことになりそうです。
25kmの突破(バイク)で1時間少々(原付並み速度のため)かかってますから、最長2時間程度所要時間を見ていた方がよさそうです。
2日目は中央道の出口付近で数十分程度、3日目は去年も経験した東名阪道の渋滞を少しくらう、という展開になりそうで、今年は1日目の渋滞が訪問先の制約に重大な影響を与えそうです。
お出かけの際は予めこういうものを確認してから行程を立てるとリカバリしやすくなります。
事故にも注意したいものです。
サメ軟骨とかバンテリンとか、そういう類レベルだったかもしれませんが、打ち身・ねんざではこんな風になるのも致し方ありません。
被害がひどければツーリング中止も視野に入れてましたが、それだけは回避できそうです。
さて、今年のGWツーリングは、初めて北陸&中央道を走る、というのが目玉になっています。
なおかつ、昨年に引き続き近畿以東をはしるわけですが、初めて中四国地方を通りません。
船で瀬戸内は回避して、大阪から出発します。
気になるのは渋滞ですが、どうやら去年の東名阪道で体験した渋滞25kmを超える渋滞に、名神ででくわすことになりそうです。
25kmの突破(バイク)で1時間少々(原付並み速度のため)かかってますから、最長2時間程度所要時間を見ていた方がよさそうです。
2日目は中央道の出口付近で数十分程度、3日目は去年も経験した東名阪道の渋滞を少しくらう、という展開になりそうで、今年は1日目の渋滞が訪問先の制約に重大な影響を与えそうです。
お出かけの際は予めこういうものを確認してから行程を立てるとリカバリしやすくなります。
事故にも注意したいものです。
所用で中部地方へ行く
【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~
【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~
増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30)
朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29)
飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28)
【第5回】北海道旅行記2022(後編)~だれだ、ペンギンが飛ばない鳥だと言ったのは~
【第5回】北海道旅行記2022(前編)~成り行きで向かう先にFF7の世界の一部があった~
増毛に行けぬが、ウィッグは買う…第四回北海道旅行3日目(9/30)
朝ドラを観てないのに十勝横断…第四回北海道旅行2日目(9/29)
飛んで飛んで、根室で眠ろう…第四回北海道旅行初日(9/27-28)
Posted by yochi at 23:51│Comments(0)
│旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。