2012年11月22日
いよいよ人生初の東北地方(みちのく)に向けて出発
去年3月11日に発生した東日本大震災は、会社にいた時に気分転換で見ていたYahoo!ニュースでM8.6の地震として見て、映像はなくとも甚大な被害を与えていることは必定と、その後仕事にもならなかった記憶があります。
いかんせん九州在住で、ようやく今年陸路で愛知・岐阜県まで行けるようになったばかりで、東北は行ったこともない土地ながら、少しの義援金でも役立ったであろうか、また、あと数年ながら社会科教員免許保持者として現地を間近に見てみたい、そんな思いもあり、現職で得られた今度の3連休を活用して、今夜東北地方に向けて出発します。
いまだ時折余震が襲っている地域へ向かうため、少々ビクビクしているところもありますが、桜島のドカ灰はドカンは一瞬、被害は当分というのを考えれば、「命さえあればどうとでもなる」精神で向かおうと思います。
なお、無事帰ってこれれば、来週この模様についてお伝えする予定です。
終電・最終便も絡んでいる今回の行程、電車が止まらないことだけがミッションコンプリートの前提条件です。
いかんせん九州在住で、ようやく今年陸路で愛知・岐阜県まで行けるようになったばかりで、東北は行ったこともない土地ながら、少しの義援金でも役立ったであろうか、また、あと数年ながら社会科教員免許保持者として現地を間近に見てみたい、そんな思いもあり、現職で得られた今度の3連休を活用して、今夜東北地方に向けて出発します。
いまだ時折余震が襲っている地域へ向かうため、少々ビクビクしているところもありますが、桜島のドカ灰はドカンは一瞬、被害は当分というのを考えれば、「命さえあればどうとでもなる」精神で向かおうと思います。
なお、無事帰ってこれれば、来週この模様についてお伝えする予定です。
終電・最終便も絡んでいる今回の行程、電車が止まらないことだけがミッションコンプリートの前提条件です。